で、チヌ課課長の航海長は都合がつかなかったため、水面ちゃんと私とでカンヨーの無人池へチヌトップゲームを楽しみに行って来ました。
手前の水門からねっちりと攻めるものの何の反応もなし。
水面ちゃんが先に本池へ行き、私はさらに水門付近をじっくり攻めてから本池へ。
本池で年末に良型のチヌを釣ったポイントへ入り、ポップRを引いてくると一投目からアタリ、そして無事フッキングして上がってきたのはコトヒキ。
コトヒキ、7時41分。
”チヌもいるはず”と投げ続ける。
水路の右側を3回通して出なかったので、左側にキャスト。

さっきから5分後ですもんね。
時合?
この後もしばらく付近で投げたのち、場所移動。
あっちから水面ちゃんが何かぶら下げてやってくる。
”幻の魚!バラマンディ”が今年の初釣果ですとぉ?
50㎝程度の立派なバラマンディでした。8時5分。
釣れたという場所に行ってしばらく攻めてみましたが、そんなに都合よく来てくれません。
昨年あれだけ苦しんだバラマンディがこうもあっさり釣れるなんて。
皮肉なもんです。
この魚を上げたタックルが、メジャークラフトのウッドグリップがカッコ良いトラウトロッドのファインテールのUL!
そうとう楽しめたのではないかと思います。
チヌトップを楽しむために船に乗ってマングローブ際を攻めていきます。
昨年のようにはバイトが出ません。
いると思うところにいない。
それでもボチボチバイトはあるので根気強く撃っていきます。
そうしてようやくバイトでルアーが引き込まれたものの、
ドラグゆるゆるで痛恨のバラシ1。
ぐはぁっ。
まだまだこれからです。
マングローブの壁際に数回通してみる。
はい。
チヌ、9時39分。
その後も時々アタリがあるという状況。
マングローブのねっもとにキャストが決まったところでマングローブの中から黒い影がルアーに近づいてくるのが見え、ワンアクションしたところで激しいバイト。
そしてフッキング。ドラグも締めてアワセを決めてやり取り。
おぉ、いいサイズ。
水面ちゃんにタモ入れしてもらって無事キャッチ。
29.6㎝。トラウトロッドで釣るチヌは面白いわ。
この後、水面ちゃんにも激しいバイト。しかし乗らず。
もしかするとバラマンディだったかも。
今日の場合は、バラマンディは外道なんですがね。
ワンドの奥まったところで水面ちゃんにヒット。
チヌ、11時33分。
13時ごろ納竿。
今年初めての天然釣行で二人とも釣果に恵まれました。
まずまずのスタート。
0 件のコメント:
コメントを投稿