昨年9月のシャドー強化合宿で山上のチャオラン湖で知り合った世界中釣り歩いているアメリカ在住の日本人アングラーのMKさんがべトナムに来ることになり、水面ちゃんとカンヨーのため池へ一緒に釣りに行ってきました。
チヌトップに興味があるとかで、それなら大丈夫でしょと船にみっちり乗るつもりで無人池へ。
あれ?
ジャングル道の水路の水位がこれまでに見たことがないくらい低い。
どんどん歩いていくけれど、低い。
しかも、干潮で水門からはそれでもまだ水が抜けている。
あれ?
本池も水路とおなじく、この池をしって4年になるがこれほど水位の低いこの池を見たことがない。これは今日の釣りは厳しくなる。
管理人のおっちゃんにカップヌードルをお土産に渡して、挨拶。
獲ってきたばかりの魚をクーラーボックスに入れている。
見せてもらうと、30㎝に満たないバラマンディと同サイズのボラが十数匹。
船で網から魚を外す作業をしているので船を借りることはできず、陸から釣りをする。
一通り投げたものの、ダメ。
小屋の奥の様子を見に行った水面ちゃんから電話が入り、奥がアツい!とのことでMKさんに伝える。MKさん、奥へ移動。
水面ちゃんはアタリがあって、その後デカイバラにルアーごと持っていかれたそう。
まだ残っていないかと狙わしてもらうけどダメ。
いっこうに船が空く様子もなく、水面ちゃんはハンモックで休憩。
MKさんは囲われている池で何か遊んでいる。
本流側の水位も結構上がってきたので入口の水門を偵察に行く。
MKさんとすれ違うと、カライワシを一匹あげたらしい。
水門に着き、水がないのでおるならここしかない!というところへワーム投入。
ボトムバンプしていると1投目からルアーを横切る反応がある。
何度か食ってくるが乗らないので、トレブルフックのハードルアーに交換。
XRap CD5。
ジャーク&ストップで食ってくる。
無事フッキングし、キャッチ。
バラマンディ、8時59分。
本池へ戻り、MKさん、水面ちゃんに報告。
「入れ食いですよ!」
MKさんと水門へ行きアタック開始。
魚は出るが乗らない。
そのうち、水面ちゃんも来て3人で狭い水門前を攻めるもスレて来たのか出が悪くなる。
もう一つ向うの水門へ行くことを提案し、MKさんと二人で行く。
良さそうな水門前の水溜りをMKさんに譲り、私は水門から離れた本池との水路を攻めることに。
私が投げてジャーク&フォール、ジャーク&フォールしていると横から魚影がとびかかって来てすかさずヒット。
バラマンディ、9時35分。
ストリンガーを小屋近くへ置いているのでMKさんを残して戻る。
2匹をストリンガーにかけて水門へ戻ると、MKさんが
「こんなデカイのがルアーの50㎝後ろを追いかけて来てた」と教えてくれる。
うーん、居るんですねぇ。
MKさんが粘っていると、ようやくヒット。
無事ランディング。
バラマンディ、9時56分
とりあえず、天然バラマンディキャッチおめでとうございます。
攻めまくって反応がないので、奥の水門へ戻ることにする。
おっちゃんが船の仕事を終えたのはすでに11時ごろ。
今から船のってもこの水位ではチヌトップで狙えるところも限られるので今回は断念。
おっちゃんが水門を開けてくれる。
水門正面の水路は水流が強すぎる。
もう一本横の水路をサスペンドのミノーで攻めているとガツンとアタリがある。
そのままフッキング。横に走られる。
そこそこのサイズ!銀色の魚体が見える。体高がある。チヌやね。
25㎝くらいか?
足元まで寄せてリーダー掴んで上げようとしたところでばれる。
何のことはない、フックがさびて折れたのでした。
MKさんは本命だったチヌを目にするや、私の攻めていたマングローブ付近を執拗に攻める。何度もマングローブと平行にルアーを通すが出ない。
そろそろ納竿時刻も迫ってきたのでおっちゃんにお礼を言い、入り口付近の水門を撃つ。
結局、追加では何もでず、終了。
予想外の水抜きで、MKさんの楽しみにしていたボートからのチヌトップは出来ませんでした。減水が激しく非常に厳しいコンディションの中、全員魚とのコンタクトは得られました。MKさんは、初めてのベトナムでの釣りで小さいながらもバラマンディを釣り上げたのは流石です。
あと、シャッドラップ5㎝をストップさせて浮上するときにテールに付けたテンセルにボラが食いついていたようなのですが、、、、。
ボラもルアーの対象になるのか?という新たな可能性も出て来たかもしれません。
というわけで、MKさん、またのお越しをお待ちしております。
このブログを検索
魚種で投稿を探す
釣り場で投稿を探す
過去の投稿を探す
My Links
フォロワー
人気の投稿
- 
昨日 はバラマンディの気配すら感じることができず残すは半日です。 航海長と二人で初めての池へ降ろされる。 いつもはトップから投げて夢を見るんですが、朝イチから鉄板バイブを選択。 リフト&フォールで探るがアタリ無し。 3投目くらいでバックラッシュして糸をほどいていると繰り出...
 - 
ベトナム航空のマイルが結構溜まっていたので、二人分のハノイ往復無料航空券を入手して妻と週末旅行に行って来ました。 目的は別にある んですが、街を散策ついでにハノイの釣具屋を回ってきました。 ホーチミンで見つからないようなルアーに出会えれば嬉しいですな。 で、グーグルマップで調べて...
 - 
今年も残すところあと僅か。 昨日の釣行で母なるカンヨーの川の水で禊を済ませた今年お世話になったベイトリール Tatula 100HS のメンテナンスをすることに。 メンテナンスするとなると必要になるのが分解図なんですが、日本のサイトはどこにあるのか分かりません。 で...
 
お気に入りのブログ
- 
 - 
2025/10/26 南西海域1 週間前
 - 
25.10.19バラマンディ釣行2 週間前
 - 
 - 
カレイ釣り開幕3 年前
 - 
 - 
 - 
 



0 件のコメント:
コメントを投稿