またまたカンヨーの無人池です。
先週は雨で淡水化した池でバラマンディやチヌは水深のある場所でひっそりしているだろうから深めのところへ行って底を攻めれば釣れるのではないか?
と仮説を立てて行きます。
昨日も雨。
WG-5はええ仕事しますな。現行のWG-6は厳密にはWG-60でしょ?
WG-5の正当な後継機種が出てほしいものです。
さて、水路から始めます。
五目ポッパーから始めます。
するとコトヒキが果敢にアタックしてきて、スレ掛かり。
この調子でトップにも反応出るのかと思っていたら、そこから全く反応なし。
奥の水門では、水面ちゃんにアタリがある。アジングロッドがしなり引きを楽しんだのちキャッチ。
ええなぁ。
氏名:八木原 剛
釣行日:2019/7/6
釣果①
魚種:チヌ
体長:21cm
時刻:08:00
場所:カンヨー
ルアー:スローブラッドオーバル10g
ロッド:TCX-S582AJI
リール:13'Certate 2510PE-H
ライン:Power Pro Z #0.8
リーダー:Queenstar #4
一言:チヌ課営業日報(ショアジグ)
ショアジギングは一定の釣果を得られますね。
やっぱり今日は底なのか?
って、このポイントはいつも底なんだけど。
私も負けじとそこトントンするけどアタリなし。
水面ちゃんにはアタリがしばしば出ているようでさらに一匹追加。
釣果②
魚種:キス
体長:14cm
時刻:08:10
場所:カンヨー
ルアー:スローブラッドオーバル10g
ロッド:TCX-S582AJI
リール:13'Certate 2510PE-H
ライン:Power Pro Z #0.8
リーダー:Queenstar #4
一言:チヌ課営業日報(ショアジグ)
私にはアタリなく、船に乗ることに。
先週、トップで出たところから順に撃っていくけど反応なし。
数か所、アタリが出るのはほぼ確実な場所にルアーを通すけど反応なし。
奥のほうまで行くけどアタリなし。
トップも中層も反応なし。
底を引くと藻が掛かるだけ。
うーん釣りにならんな。
水面ちゃんがマングローブギリギリを狙うとアタリがです。
乗らず。
もう一度放り込むとアタリが出る。
乗らず。
今日は際の際にいるみたい。
甘いアプローチは魚が興味を示さないみたい。
私も果敢に攻めるが、ポイントに入るより外すほうが多い。
難し。
スピニングのフェザリングが安定してできないんだわ。
水面ちゃんはピタッとコントロールするからね。
すごい。
この技術の差がバイト数の差。
私も時たまマングローブの間のオーバーハングにキャストが決まるとバイトが出る。
しかし乗らない。
あと、アクションは今日は超スローが良いみたい。
早いと食わない。
いろいろあるなぁ。
それでも食わせることが出来ず、小屋へ帰る。
今のところ、先日の釣堀除くと、令和は全部何かしら釣っているんですよね。
今日釣れないと令和天然初ボウズになる。
水面ちゃんに、奥の水門ちょっとだけ撃たして。とお願い。
水面ちゃんはお疲れで小屋で休憩。
自分で20投と決める。
勿論ジグ。
IMAのGun吉5gを付け底をトントン。
あっちをトントン。こっちをトントン。
4投目、水門前の少し深くなっているところへ放り込んでトントンしていると、フォール中に糸が走りアタリ、軽く合わせると確実な重み。
乗った!
上げてくると銀白色でチヌ?いやいや、バラじゃないですか。
無事キャッチ。
うれしー!
氏名:Ash
魚種:バラマンディ
体長:27.6㎝
時刻:12時17分
場所:カンヨー 無人池
えさ・ルアー:IMA GUN吉 5g
ロッド:メジャークラフト TPS-502LX
リール:シマノ NASCI 1000
ライン:LUXXE 0.8号
リーダー:バリバス フロロ3号
一言:久しぶりのバラマンディ嬉しい!
あと16投したけどアタリはあるもののフッキングには至らず終了。
深いところにいるんじゃないの?って仮説立てたけど、池の奥の深めのところは藻で攻められないし、マングローブ際という雨が多そうなところに魚は潜んでいるしで、仮説を立てて答え合わせしてみたものの、間違っていたようです。
2025/04/02 南東海域 リベンジ
3 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿