土日釣りに行きましょう!って募集掛けたら、GSXさん、イシガキさんが参加表明、直前で仕事やりくりしたアルミ親父さんも参加表明で4人でフックアンへ行って来ました。
アルミ親父さんは勿論エレキ持参。
コレがあるのとないのとで釣りの幅が断然違います。
今回は、船頭さんにフーミー池と強く希望しており、ほかの池を提案されてもぶれずにフーミー池主張で連れて行ってもらう。
うしうし。
フーミー池と言いつつ、以前来たフーミー池とは違うよね。
アルミ親父さんは早速エレキを取り付けてGSXさんと出航。
私とイシガキさんはおかっぱりで攻めていく。
水門付近の土手周りはボラの水面活性が高く何かいそうな感じがする。
ミノー、バイブなどいくつか試すが反応なし、池の土手を探りながら一周する。
上陸した場所からちょうど向かい岸辺りで別の池との水門があり水が流れ込んでいていいかんじ。いかにも居そうなので、結構しつこく攻めていたら根掛かりしてルアーロスト。
あらら。
さらに歩いていく。
岸からアルミ艇を見ているけど、とくにアタリが出ている様子もなく走り回っている。
なかなか厳しそうです。
ぐるっと回っていくと途中で逆回りで岸を歩いている石垣さんとすれ違う。
水門付近でバイブレーションでバラクーダがヒットしたそうですが、ばれてしまったとのこと。
結局水門付近かなぁ。
水門付近でいろいろやってみるけど、あまりの反応のなさに心が持たない。
アルミ親父さんとGSXさんが戻ってきて、しばらくおかっぱり。
アルミ親父さんもバラクーダが当たったそうですが獲れず。
アルミ親父さんと船で出る。
エレキ便利ですねぇ。
あっち行ったりこっちへ行ったりするけど出ない。
ハゼ・コトヒキ狙いのアジングワームに切り替えるとアタリが出るけどね。
これじゃない。
陸から攻めて出そうな雰囲気だった場所へエレキで行く。
GSXさんが土手を小走りで同じ水門へ向かっている。
なんだなんだ?
石垣さんもGSXさんもこの水門付近で根掛かりでロストしたらしい。
ボートから攻めると立ち枯れの木なんかがたくさんあって雰囲気抜群なんですが、いっこうに反応なし。
時間いっぱいまで頑張りましたが、ノーフィッシュ。
厳しいですねぇ。
このブログを検索
魚種で投稿を探す
釣り場で投稿を探す
過去の投稿を探す
My Links
フォロワー
人気の投稿
- 
昨日 はバラマンディの気配すら感じることができず残すは半日です。 航海長と二人で初めての池へ降ろされる。 いつもはトップから投げて夢を見るんですが、朝イチから鉄板バイブを選択。 リフト&フォールで探るがアタリ無し。 3投目くらいでバックラッシュして糸をほどいていると繰り出...
 - 
ベトナム航空のマイルが結構溜まっていたので、二人分のハノイ往復無料航空券を入手して妻と週末旅行に行って来ました。 目的は別にある んですが、街を散策ついでにハノイの釣具屋を回ってきました。 ホーチミンで見つからないようなルアーに出会えれば嬉しいですな。 で、グーグルマップで調べて...
 - 
今年も残すところあと僅か。 昨日の釣行で母なるカンヨーの川の水で禊を済ませた今年お世話になったベイトリール Tatula 100HS のメンテナンスをすることに。 メンテナンスするとなると必要になるのが分解図なんですが、日本のサイトはどこにあるのか分かりません。 で...
 
お気に入りのブログ
- 
 - 
2025/10/26 南西海域1 週間前
 - 
25.10.19バラマンディ釣行2 週間前
 - 
 - 
カレイ釣り開幕3 年前
 - 
 - 
 - 
 

0 件のコメント:
コメントを投稿