べトナム最大の釣りクラブ HQBCからお誘いを受けてライギョ釣り大会に参加することになりました。
参加メンバーはVAD選抜でもなんでもなく行く!と手を挙げたライトさん、ポプラさん、それと私の3名。
まったく場所もわからないので前日に場所特定&プラクティスで行ってきました。
暗いうちに出発してGoogleマップが示す場所へ向かいます。
もうね、オフ車じゃないと走れない感じのところへ2ケツで突っ込んでいき探すんですがない。
あっちじゃないか?こっちじゃないか?と探しまくって、グーグルマップのしめす場所はすぐ近くなんですがそれらしきところが見当たらない。
近くの人に聞くけど、そんなとこ知らない。
それでもめげずに走り回っていたら、道端から犬が走り出て来て右のふくらはぎにガブリ。
エェーっ。
少し離れたところで犬が追いかけてこないのを確認してドネックスをめくってみると、幸運なことに出血なし。助かったか?
どうしても見つからず、ライギョ釣り大会のスポンサーのCau Ca No.1に電話。
近くに商品配達の車が居るので案内するとのこと。
ありがたい。
さっそく、待ち合わせ場所まで行くと待っていてくれました。
Cau Ca No.1の営業車に先導されて走り出しましたが、さっき言っていたところとは全く別。
20分ほど走って到着。ちゃんと看板出てるし。
お金払って入場、釣り開始。すでに10時ですやん。
ライトさんが一匹あげる。
 メタニウムDCにカーボンハンドルがかっこいいですな。
クランクベイトでヒットです。
いろいろルアーと試しますが来ません。
ポプラさんがワームでパターン掴んだらしい。
毎度のことながらポプラさんの思考というか絞り込みとパターン把握に感心しますね。
教えてもらって、その通りやっているとヒット。
ふぅ、ボウズ逃れた。
ベンケイ改も快調。
メジャクラからPE仕様出してくれたらいいのに。
なんだかんだで3時ごろまで釣りして納竿。
ライトさんが14尾くらい、私が10尾くらいかな?ポプラさんは何匹でしょ?
ま、明日はこの調子だったら結構いいとこ行くんじゃないか?って余裕の気持ちで帰路に就きました。
途中、5区のKim Bien市場付近のローカル釣具屋に行ってビク買うように二人に勧めるが買わない。
いやいや、レギュレーションには総匹数、同匹の場合は総重量で競うって書いているので魚のキープが条件なんですが、、、。
「ルアーの大会でビクなんておかしいでしょ」とはポプラさんの言。
なんでここで5万ドン程度けちるのか不明。まぁいいや。
ワームを買いにライトさんとミンタンに行く。
「今日、犬に噛まれたけど血も出なかったし病院行かなくても大丈夫だよね?」と聞くと、ミンタン夫婦が「Ash,すぐに病院に行け、疑わしい場合は行け、すぐに注射打ちに行け。」と言う。
そう言われると怖くなるし、狂犬病は発祥したら確実に死ぬので注射するのが安全ですわな。
家に帰ってから保険会社に連絡してFV病院にアポを入れてもらう。
FVに行って、見てもらうと「あぁ、傷ないし何もしなくて大丈夫だわ。救急で診察したので保険では支払われないから現金で払ってね。」1000円くらい払う。
うーん大丈夫なんかなぁ。ドクターが見てくれたからと思い込みとりあえず家に帰る。
このブログを検索
魚種で投稿を探す
釣り場で投稿を探す
過去の投稿を探す
My Links
フォロワー
人気の投稿
- 
昨日 はバラマンディの気配すら感じることができず残すは半日です。 航海長と二人で初めての池へ降ろされる。 いつもはトップから投げて夢を見るんですが、朝イチから鉄板バイブを選択。 リフト&フォールで探るがアタリ無し。 3投目くらいでバックラッシュして糸をほどいていると繰り出...
 - 
ベトナム航空のマイルが結構溜まっていたので、二人分のハノイ往復無料航空券を入手して妻と週末旅行に行って来ました。 目的は別にある んですが、街を散策ついでにハノイの釣具屋を回ってきました。 ホーチミンで見つからないようなルアーに出会えれば嬉しいですな。 で、グーグルマップで調べて...
 - 
今年も残すところあと僅か。 昨日の釣行で母なるカンヨーの川の水で禊を済ませた今年お世話になったベイトリール Tatula 100HS のメンテナンスをすることに。 メンテナンスするとなると必要になるのが分解図なんですが、日本のサイトはどこにあるのか分かりません。 で...
 
お気に入りのブログ
- 
 - 
2025/10/26 南西海域1 週間前
 - 
25.10.19バラマンディ釣行2 週間前
 - 
 - 
カレイ釣り開幕3 年前
 - 
 - 
 - 
 


0 件のコメント:
コメントを投稿