HQBC主催、Cau Ca No.1協賛のライギョ釣り大会がビンチャン県のHo Cau Dai Quang Minhで開催されました。
昨日の調査釣行のおかげで道に迷うことなくたどり着くことが出来ました。
続々と釣り人が集まってきます。
どうやら昨日の池とは違うことが発覚。
昨日の池は水草のないプールみたいな池でしたが、今日の競技会場は8割ほどがハスに覆われた池。あちゃー、フロッグとかウィード用ルアー全部置いてきたよ。
競技会場へ移動。
とりあえず記念撮影。
やっぱり、みんなはビクを持って来ていてポプラさんとライトさんは魚を入れるためのPP袋を借りることに。ほらね。
競技委員長からルールの説明のあと競技開始。
となりで釣っていた少年が最初の一匹を釣る。
おぉ!
出るやん。
やる気出ますね。
一度バイトあるが乗らない。
そうこうする間に周りでどんどん上がっていく。
ポプラさんも上げる。
やりますねぇ。
調子に乗ってどんどん行きます。
4匹。
この時点でベトナム人アングラーが6匹くらいだったかな。
まだまだいけるところに付けている。
対岸にいたライトさんが1匹釣り上げる。
私も狙ったハスの隙間の水路を泳がせているとバイト、乗らなくてそのままリトリーブしているとずーっと追いかけて来てバイト、今度は少し送り込んで合わせてヒット。
2時間で対岸と入れ替わり。
この時点で私が1匹、ライトさん2匹、ポプラさん6匹。
後半戦は、私が一匹追加。
で、ライトさんはズタ袋を水につけていると口が緩んでいつの間にかライギョが逃走。
私の横にいたポプラさんのズタ袋もなんかもぞもぞしていると見ると、口から雷魚が2匹ほど逃げていく。
あーあ。
後半戦はすれたのかなかなか釣れず、ふるいませんでした。
12時ごろ終了して、食事会&表彰式&抽選会。
優勝は8匹だったかな。
ポプラさんも逃げてなかったら入賞で来たんでしょうが、昨日のビクを買わないという選択の結果ですわな。
抽選会では、キャップ、ルアーなどもらいました。
毎週釣りに行ってながらあまり交流する機会のないベトナム人アングラーと言葉が十分に通じないこともあるにせよ、同好の人との交流はいい経験でした。
昼から有志だけで昨日のプラをした池でコンペしようぜとHQBCのルアー部に人に誘われたので参加費5万ドンでエントリー。
あれ?昨日と全然違うパターンやん。
で2時間の競技時間中に1匹しか釣れず、負け。
ライトさんもポプラさんも昨日のプラは何?と言うくらいの負けっぷり。
思うようにいきませんね。^^
このブログを検索
魚種で投稿を探す
釣り場で投稿を探す
過去の投稿を探す
My Links
フォロワー
人気の投稿
- 
昨日 はバラマンディの気配すら感じることができず残すは半日です。 航海長と二人で初めての池へ降ろされる。 いつもはトップから投げて夢を見るんですが、朝イチから鉄板バイブを選択。 リフト&フォールで探るがアタリ無し。 3投目くらいでバックラッシュして糸をほどいていると繰り出...
 - 
ベトナム航空のマイルが結構溜まっていたので、二人分のハノイ往復無料航空券を入手して妻と週末旅行に行って来ました。 目的は別にある んですが、街を散策ついでにハノイの釣具屋を回ってきました。 ホーチミンで見つからないようなルアーに出会えれば嬉しいですな。 で、グーグルマップで調べて...
 - 
今年も残すところあと僅か。 昨日の釣行で母なるカンヨーの川の水で禊を済ませた今年お世話になったベイトリール Tatula 100HS のメンテナンスをすることに。 メンテナンスするとなると必要になるのが分解図なんですが、日本のサイトはどこにあるのか分かりません。 で...
 
お気に入りのブログ
- 
 - 
2025/10/26 南西海域1 週間前
 - 
25.10.19バラマンディ釣行2 週間前
 - 
 - 
カレイ釣り開幕3 年前
 - 
 - 
 - 
 








0 件のコメント:
コメントを投稿