テト休暇に恒例となりつつあるGT釣行。
今年は????に行く予定です。
で、妻のキャスティング練習ですわな。
河原で浮き釣りしつつキャスティング練習を行うという昨年と同じパターン。
Tan My市場でエビを2万ドンかってバイクでスタート。
水は澄んでいていい感じですよ。
浮き釣り仕掛けを作って投入、妻にはアタリがないけど私のは一投目からアタリあり。
同じ場所に並んで竿を出す。
2回目のアタリで久々のポロタンゲット。
この口。鼻の下を伸ばすっちゅうんですか?
小さい体に似合わず7㎝くらいの体長のエビを丸呑みするんですな。
もう一匹追加。
そこそこ良い型のポロタンです。
今日は全部リリース。
妻にもアタリが出るがエサを取られたり根に潜られたりで釣れない。
やけどアタリが出て浮きが消し込むと面白いよね。
そろそろ、本題のキャスティング練習。
今年は、妻の使うPE6号に合わせてリールを一番手小さくしました。
PENN のスラマーです。
有名なスピンフィッシャーの上位機種。今私の持っている中では最高クラス。
・Full Metal Body, sideplate, and rotor フルメタルボディ つまりHGN
・CNC Gear™ technology つまりマイクロモジュールギア?
・IPX6 Sealed body and spool design つまりXプロテクト?
・Sealed Slammer® drag system with Dura-Drag™ スラマードラグシステム これは負けへんところよね。
・7+1 stainless steel bearing system
・PEレディスプール
など全部盛りですわな。
コイツの6500番でPE6号200m巻きました。
昨年まで使っていたバトルの8000と比べて200gの軽量化。妻も全然違うと納得してます。
40mは確実、50mは時々と言う感じで50投ほど練習。
4年目だけあってすごく安定してきている。
1年に1度なんですがそれでも体は覚えてるんですねぇ。
9時ごろになり
ようやくポロタンを釣り上げる。
そしてその後、
「ポロタンと引きが違う!」
で見えてきたのは銀白色の魚体。
20㎝ちょいのチヌ。10時11分。
引きで魚種が分かるようになったんですね。
11時ごろ納竿で大阪ラーメン後に帰宅。
チヌは
翌晩に塩焼きでいただきました。
キャスティング練習もうまくいき、魚もつれて上出来。
今年は今のところボウズなしだわ。
このブログを検索
魚種で投稿を探す
釣り場で投稿を探す
過去の投稿を探す
My Links
フォロワー
人気の投稿
- 
昨日 はバラマンディの気配すら感じることができず残すは半日です。 航海長と二人で初めての池へ降ろされる。 いつもはトップから投げて夢を見るんですが、朝イチから鉄板バイブを選択。 リフト&フォールで探るがアタリ無し。 3投目くらいでバックラッシュして糸をほどいていると繰り出...
 - 
ベトナム航空のマイルが結構溜まっていたので、二人分のハノイ往復無料航空券を入手して妻と週末旅行に行って来ました。 目的は別にある んですが、街を散策ついでにハノイの釣具屋を回ってきました。 ホーチミンで見つからないようなルアーに出会えれば嬉しいですな。 で、グーグルマップで調べて...
 - 
今年も残すところあと僅か。 昨日の釣行で母なるカンヨーの川の水で禊を済ませた今年お世話になったベイトリール Tatula 100HS のメンテナンスをすることに。 メンテナンスするとなると必要になるのが分解図なんですが、日本のサイトはどこにあるのか分かりません。 で...
 
お気に入りのブログ
- 
 - 
2025/10/26 南西海域1 週間前
 - 
25.10.19バラマンディ釣行2 週間前
 - 
 - 
カレイ釣り開幕3 年前
 - 
 - 
 - 
 




0 件のコメント:
コメントを投稿