昨年のVADの景品でもらったメジャークラフト社のベイトロッド ベンケイ692MH。
デカバス用で1OZまで投げられるのでバラマンディに使うにはやや硬い。
小さい魚だと弾いてしまいフッキングに至らない。
そこで、タイのチャオラン湖でのシャドー狙いに使用。その他ベトナムでのスネークヘッド用に使うとちょうどいい感じ。ただ気に入らないことが一つ。
マイクロガイドを使用しているので、PE+リーダーだとFGノットがガイドに引っかかって釣りにならない。
FGが引っかかりだすと毎回竿先を持ってノットをガイドに通してやらなければならず、ストレス。もちろんバックラッシュも増える。
先日、ベイトロッドの穂先が折れたので修理に出すのと同時に、ベンケイもガイドを総交換してもらうことにしました。
ニッコーホテルの近くのSo 6 Tran Phuに229タックルと言うお店があります。
日本の中古釣り具を売っているほか、釣り具の修理なんかもやってくれます。ガイドの修理もやってくれるので助かります。
こちらがノーマル。ブランク系よりガイド外径が小さいのが分かります。
で、こちらがベンケイ改
ガイド外径がブランクより太くなっています。これは糸抜けがよさそう。
FUJIのSICです。
これでストレスともおさらばかな。
今週土曜日にライギョ釣堀でテストです。
このブログを検索
魚種で投稿を探す
釣り場で投稿を探す
過去の投稿を探す
My Links
フォロワー
人気の投稿
- 
昨日 はバラマンディの気配すら感じることができず残すは半日です。 航海長と二人で初めての池へ降ろされる。 いつもはトップから投げて夢を見るんですが、朝イチから鉄板バイブを選択。 リフト&フォールで探るがアタリ無し。 3投目くらいでバックラッシュして糸をほどいていると繰り出...
 - 
ベトナム航空のマイルが結構溜まっていたので、二人分のハノイ往復無料航空券を入手して妻と週末旅行に行って来ました。 目的は別にある んですが、街を散策ついでにハノイの釣具屋を回ってきました。 ホーチミンで見つからないようなルアーに出会えれば嬉しいですな。 で、グーグルマップで調べて...
 - 
今年も残すところあと僅か。 昨日の釣行で母なるカンヨーの川の水で禊を済ませた今年お世話になったベイトリール Tatula 100HS のメンテナンスをすることに。 メンテナンスするとなると必要になるのが分解図なんですが、日本のサイトはどこにあるのか分かりません。 で...
 
お気に入りのブログ
- 
 - 
2025/10/26 南西海域1 週間前
 - 
25.10.19バラマンディ釣行2 週間前
 - 
 - 
カレイ釣り開幕3 年前
 - 
 - 
 - 
 

0 件のコメント:
コメントを投稿