いやぁ、参った。
自分の中ではコモドの記事をアップしたことになっていたのですが、まだでしたね。
VADの表彰式やなんかでテンパっていたわけですね。
さて、今回3回目となるテト休みのコモド島へのGT釣行ですが、GUREさんがバンコクに転勤になったので今年は水面ちゃんとアルミ親父さん、私と妻の4名で行ってきました。
1月27日はホーチミンからシンガポール経由でバリ島へ移動。バリ島では私のロッドケースの一つが届かず、しかもそのロッドケースにはメインロッドケースに入っているロッドのグリップばかりが入っているという状況で、釣りができるかどうかも不明なまま一晩を過ごしたわけですが、翌朝には無事ホテルに届けられており、釣りができることとなりました。
バリからフローレス島までのフライトは雲がかかっており昨年、一昨年と比べて天気がすぐれない。
結局、フローレス島についても曇り空のまま。
旅行会社のMさんに再会、いつもの車でホテルへ移動し、着替えとタックルセット。
昨晩やっておくべきFGをやっていなかったので、慌ててFGノットを行う。
早速港へ向かいます。
ちょっと懐かしいAPVも相変わらず。
スズキの250馬力2基の我々の乗るボートです。
いよいよ出発。雲はどんよりと重く今にも雨が降りそうな感じです。
右から2番目のピンクのデカイポッパーが私のです。
オーシャンタックルのSea Dragonのコピーのトビウッドペンです。
重量があって遠投でき、広い口でデカイスプラッシュを上げることができる初めてGTを釣ったルアーなので思い入れ深いんですよね。
最初のポイントで2投目、デカイスプラッシュを出したところでバイト!
うっしゃ!
しかし、ドラグが滅茶苦茶出される。うードラグ調整弱すぎた!
締めていくと、プツっ!
あーっ!
高切れ。
ルアーごと持っていかれました。
糸が弱っていたのか?ドラグ締めたのもまずかったかも。
はいFGです。
その後昼食。全部入り弁当です。
その後はなかなか釣れない時間が続き、16時も過ぎたころようやくアルミ親父さんにヒット!
今回の最初の一匹となってほしい。
お見事、GTキャッチです。5㎏位かな?16時20分。
さてと、私たちも釣りまっせ!と意気込んでいたら、
こっちにも来た!
今度は無事やり取り行い、むちゃくちゃな無理はせずに寄せてきました。
今回一尾目のGT。16時37分。No.1で買ったダイビングペンシル GTミノーで来ました。
ポイントをどんどん変えながら撃っていく。
もうそろそろ納竿時刻かな?というポイントでGTミノーを水面でチョンチョン動かしていると出る。
GT、17時4分。
本日の釣りは終了で港へ帰ります。
本日の釣果;GT3尾
ハンドル再交換 ベイトリール
1 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿