秋の休暇の一日、おなじみの耕栄丸さんに乗ってきました。
朝4時前に起きる。
台風通過後の風が残っている。
Windyでみても10m/s超。
出られへんやろ。
でも前日の確認で出航と言っていたので、飯食って、小雨が降っていたのでカッパ着て、自転車にクーラーを括り付けようとしていると電話が鳴る。
船長からで、今日は風が残っているので9時出港に変更。
ふぅ、出発前で良かった。
部屋に戻り、二度寝。
8時ごろ出発して毎度の自転車こいで須磨まで行く。
タックルを組みあげて乗船待ち。
ぼちぼちとアングラーが集まってきて乗船。
いつもの右舷。
後ろのほうに陣取る。
風は釣りできる程度に止んだけど、小雨。雲は一面どんよりと重い。
釣り場へ向かうけど風と雨で全身濡れる。
釣り場到着。
船長の指示は170g程度ということで、確実に底どりできるように200gをセット。
この後は、船長の指示を聞きつつ、シャクリ続けるだけ。
となりの人にハマチがヒットした直後に私の竿にも何かかかったような感じ。
巻いているとやはり何かいるわ。
で上げてみるとハマチでした。
とりあえず、ボウズ逃れ。
場所が変わって船長指示で200g。私は250gに変更。
ロッドはメジャークラフトのクロステージCRXJ-S58/4で適用ルアーは80-150gとなっていますが、それほど速くないジャークなら250gでも十分動かせます。
で、着底させてタチウオの動きを意識しながらしゃくっていると、グゥイっと重みが来る。
アワセをグイグイ入れてリール巻き取る。
竿先が引き込まれヒット。やったね。
時々ドラグ出されながらも慌てずに巻き上げて船長にネットインしてもらう。
よし。
メジロ一匹目。
チタンワイヤーにジグパラロングの250gです。8時9分。
この30分ほど後にもう一発来たけどバラシ。
ドラグ締めすぎたかなぁ。
これからしばらくアタリなし。
しゃくり続ける以外にないですわな。
しゃくっていると何か違和感。
急に軽くなったり、引っ張られたり。
誰かとライン交差したんかな?
とか???な感じで巻き上げていると竿先がグイグイ入る。
魚か。
上げてくるとサワラ?サゴシ?
暴れまくり。危ない。
船長が速攻で締めてくれクーラー行き。
アシストのラインがボロボロです。
やばかったな。
違和感あったらすぐに巻き上げないとね。
これから4時前までまーったくアタリなし。
夕方には日も差してきました。
舳先の人が今日の竿頭でした。
陸に戻り、船長が魚の血抜き、神経締めをしてくれる。
いつもながら手際よく、抜群のサービスです。
私の釣果はこの通り。
(耕栄丸HP釣果情報より)
帰り道にニコニコレンタカーを借りて妻の実家へ行きメジロとサワラ半分を渡して帰宅。
サワラの刺身、うまかったぁ。
秋の明石海峡ジギング、毎度楽しませてもらえます。
###########
神戸須磨 ジギング船 耕栄丸
KOEIMARU JIGGING BOAT SUMA, KOBE
ご予約・お問い合わせ / AM8:30- PM7:30
TEL:+81-90-3840-8403
###########
このブログを検索
魚種で投稿を探す
釣り場で投稿を探す
過去の投稿を探す
My Links
フォロワー
人気の投稿
- 
昨日 はバラマンディの気配すら感じることができず残すは半日です。 航海長と二人で初めての池へ降ろされる。 いつもはトップから投げて夢を見るんですが、朝イチから鉄板バイブを選択。 リフト&フォールで探るがアタリ無し。 3投目くらいでバックラッシュして糸をほどいていると繰り出...
 - 
ベトナム航空のマイルが結構溜まっていたので、二人分のハノイ往復無料航空券を入手して妻と週末旅行に行って来ました。 目的は別にある んですが、街を散策ついでにハノイの釣具屋を回ってきました。 ホーチミンで見つからないようなルアーに出会えれば嬉しいですな。 で、グーグルマップで調べて...
 - 
今年も残すところあと僅か。 昨日の釣行で母なるカンヨーの川の水で禊を済ませた今年お世話になったベイトリール Tatula 100HS のメンテナンスをすることに。 メンテナンスするとなると必要になるのが分解図なんですが、日本のサイトはどこにあるのか分かりません。 で...
 
お気に入りのブログ
- 
 - 
2025/10/26 南西海域1 週間前
 - 
25.10.19バラマンディ釣行2 週間前
 - 
 - 
カレイ釣り開幕3 年前
 - 
 - 
 - 
 



0 件のコメント:
コメントを投稿