カンヨーにはまだ行っていないため池がいくつかある。
どうやって行くかが課題なのですが、当たって砕けろで船溜まりのあるある橋の袂へ行く。
今日のメンバーはABUさんとネジさん。
適当な道を歩いていくと壁に「釣り船」と書いた店がある。
覗いてみると年配の夫婦が居たので「釣りに行きたいんだけど」と切り出す。
最近は、自然を利用したため池がどんどん廃業になっていることを教えてくれる。
以前は釣船でも生計がたったが最近はあまり人が来ないので釣り船業ではやっていけないことなども教えてくれる。
その店を後にし、橋の下で営業しているコンビニで店主にどこか釣りに連れて行ってくれる船知らない?とダメもとで聞いてみると「聞いてあげる」と誰かに電話。
今日は潮が引いて出られないけど、いくつかため池を知っているから早めに行ってくれれば時間を教えるよ。ということで店主の電話番号をゲット。
あー、RPG的な展開ですな。
もう一カ所、本流攻め出来るカセのある釣り場に行こうとするが道が悪すぎる。一度スタックしたこともあり、断念。
結局、いつもの無人池に行く。
水門が開いておりいい感じ!
本池を攻めるが反応なし。
横の池で小型のミノー引いているとカライワシがヒットするので面白い。
しばらく遊んでいるとようやくフッキング。
引きが違うよね?と思ってあげてくると
バラマンディでした。20㎝もないかな?9時1分。
本池に戻りひたすら投げ続けることに。
ポッパー、ミノー、トゥイッチベイト、スプーンなど投げ続けるが来ない。
水門攻めをしていたABUさんが戻ってきて一投。
着水したところで水しぶきが上がる。
そこそこの型のバラマンディがジャンプするのが見える。
ランディングのフォローをして無事キャッチ。
体長:  47.4cm         
時刻:  AM10:30         
場所:  カンヨー 無人池         
えさ・ルアー:  アイマサスケ烈風 105s
タックル:  ロッド、ツララ ジェットセッター61S リール、16メタ二ウムMGL ラインシーガーPEX8 2号
一言:  初、天然でした。
おー、初天然でしたか!?ブンタウやタイの釣堀で結構釣っているイメージがあったので意外でした。
現在の2位のバラマンディが46㎝なので、塗り替えですね。
ABUさんが47.4㎝でバラマンディ2位に入り、KJさんが46㎝で3位。ジュニアさんの45.5㎝が圏外に転落。
12時ごろまで粘って、結局、この一匹で終了でした。
渡し船の電話番号ゲットで新規開拓に一歩前進!
このブログを検索
魚種で投稿を探す
釣り場で投稿を探す
過去の投稿を探す
My Links
フォロワー
人気の投稿
- 
昨日 はバラマンディの気配すら感じることができず残すは半日です。 航海長と二人で初めての池へ降ろされる。 いつもはトップから投げて夢を見るんですが、朝イチから鉄板バイブを選択。 リフト&フォールで探るがアタリ無し。 3投目くらいでバックラッシュして糸をほどいていると繰り出...
 - 
ベトナム航空のマイルが結構溜まっていたので、二人分のハノイ往復無料航空券を入手して妻と週末旅行に行って来ました。 目的は別にある んですが、街を散策ついでにハノイの釣具屋を回ってきました。 ホーチミンで見つからないようなルアーに出会えれば嬉しいですな。 で、グーグルマップで調べて...
 - 
今年も残すところあと僅か。 昨日の釣行で母なるカンヨーの川の水で禊を済ませた今年お世話になったベイトリール Tatula 100HS のメンテナンスをすることに。 メンテナンスするとなると必要になるのが分解図なんですが、日本のサイトはどこにあるのか分かりません。 で...
 
お気に入りのブログ
- 
 - 
2025/10/26 南西海域1 週間前
 - 
25.10.19バラマンディ釣行2 週間前
 - 
 - 
カレイ釣り開幕3 年前
 - 
 - 
 - 
 


0 件のコメント:
コメントを投稿