釣り場で知り合ったオーストラリア人がカヤックフィッシングに誘ってくれる。
サイゴン川の河口域でカヤックでカキ養殖棚を狙うという。
朝6時から夕方6時までずーっと船の上でした。
誘ってくれたオーストラリア人はバラマンディ他、チャイロマルハタ、マングローブジャックの良型を合計7匹ほど釣っていました。
同行のポプラさんはマングローブジャック2匹、私はボウズ。
時間長いなと思っていましたが、なんだかんだであっという間でした。
追記;カヤックに乗り込むときから臭いニオイ。船着き場のにおいかと思っていたのだが漕ぎだしてもクサイ。ポプラさんに聞くと「えー、そうですか?」って。あれ?俺だけ?
左足に犬のウン付いてました。最近良く踏む。
これで今日は釣果確定的!とか思っていたのですが、釣れることもなくしばらく時間が過ぎる。
ずーっと臭い。
ペダルで漕ぐたびに臭い。
ほんまクサイ。
で、川の水で洗い流しました。
運をきれいさっぱり洗い流しました。
コレが敗因?
いやいや、踏んだ時点で運が付くと考えるか、それとも運が尽くなのか、もしかして踏んだということ自体すでにその日のウンオーバーなんでしょうな。
気を付けましょう。
このブログを検索
魚種で投稿を探す
釣り場で投稿を探す
過去の投稿を探す
My Links
フォロワー
人気の投稿
- 
昨日 はバラマンディの気配すら感じることができず残すは半日です。 航海長と二人で初めての池へ降ろされる。 いつもはトップから投げて夢を見るんですが、朝イチから鉄板バイブを選択。 リフト&フォールで探るがアタリ無し。 3投目くらいでバックラッシュして糸をほどいていると繰り出...
 - 
ベトナム航空のマイルが結構溜まっていたので、二人分のハノイ往復無料航空券を入手して妻と週末旅行に行って来ました。 目的は別にある んですが、街を散策ついでにハノイの釣具屋を回ってきました。 ホーチミンで見つからないようなルアーに出会えれば嬉しいですな。 で、グーグルマップで調べて...
 - 
今年も残すところあと僅か。 昨日の釣行で母なるカンヨーの川の水で禊を済ませた今年お世話になったベイトリール Tatula 100HS のメンテナンスをすることに。 メンテナンスするとなると必要になるのが分解図なんですが、日本のサイトはどこにあるのか分かりません。 で...
 
お気に入りのブログ
- 
 - 
2025/10/26 南西海域1 週間前
 - 
25.10.19バラマンディ釣行2 週間前
 - 
 - 
カレイ釣り開幕3 年前
 - 
 - 
 - 
 




0 件のコメント:
コメントを投稿