日本に帰国してしばらく空けているうちに、何やらベトナムではデカイバラが出たりして非常にホット。
先週、77㎝を釣ったライトさんからも、けしかけられるし。
で、4人のメンバーが参加。
水面ちゃん、航海長、新しく仲間になったそらさん、そして私の4名。
釣れる気満々で行きます。
向かったのは私が79㎝出してから、毎週満員御礼の無人池。
朝、着いてみたものの水面の生物の活性はあまりない。
遠い向うのほうで小魚が跳ねているが、79釣った時の小魚が何かに追われているような感じとは違う。
、、、、、
暑い。
、、、、、
全然魚の反応ないし、暑い。
沖合のほうでは、時々怪しげなバチャバチャが見える。
船に乗る。航海長と船に乗る。
奥のほうまで行って何カ所か打つけどダメ。
9時ごろで時合になるので陸に戻る。
戻って船を舫って、おやつ食って航海長と水面ちゃんと3人でしゃべっていると、
バシャーという魚が跳ねる音が聞こえ、見るとそらさんの竿が曲がっている。
うぉーっ、来てるやん。
なかなか良い型です。
日本で釣りをやり込んでいるだけあって安心のやり取り。
土手にずり上げて無事ランディング。
おめでとうございます。
それからあとですが、ホンマに暑いんですな。
水面ちゃんが小さいチヌを釣ったりしている。
うー、今回はでかめのルアー主体で来たのでちょっと難しい。
それにしても暑い。
途中で水路を見に行ったりするものの水が動いておらず反応なし。
そろそろ帰りませんか?
という雰囲気になってきたところで航海長がチヌを上げる。
あ!、俺だけボウズやん。
ワームでコチョコチョやっているとチヌらしきアタリがあるが乗らず。
ま、何かこれで満足。
もう、帰ろうよ!と声かけるが航海長が粘る。
そろそろ終わりますよ!
ところで、「来た!」
なんや竿先がビクンビクンなっている。
リール巻いているのにビクンビクン。
それおかしいやん。
水面ちゃんが「ドラグ締めてください」とアドバイス、航海長がドラグを少し締めて魚が寄り始める。
チヌじゃないよね。けっこう力強い引きだし。飛ばないからバラマンディでもないよね。
何?
魚体が見えてきました。
マングローブジャック、11時3分。
モザイク掛かっていますが、めっちゃドヤ顔です。
いや、暑さでバテた顔かな?
42.5㎝。迫力あるわ。
えーっとですね、なんだか、デジャブですわ。
水面ちゃん、航海長との釣行で最後に航海長が釣るパターンは前回に続いて2回目。
私がボウズなのも筋書き通り。
航海長、そらさん、釣果登録お願いしますね。
2025/04/02 南東海域 リベンジ
3 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿