残念ながら新規の申し込みはなし。
私以外の3名は無人池に行くというので、私は下げ潮狙いで河原へ行くことにしました。
航海長が河原行くかも?と言っていたのですが、別件が入り断念。
一人で行こうかと考えていたら、妻が「まだ同行者募集中なん?」というわけで夫婦釣行決定。
5時半に出発して7区のTan My市場へ行く。
エサのエビを仕入れに行ったのですが、食べ物を地べたに置くのが基本なんですよね。
自分たちが食べているものが地面に置かれているのが普通なので、工場などで製品を地べたに置くのに疑問がないのも当然っちゃ当然です。
こういうところを歩き回って自分の望むサイズのエビを探し、2万ドン分購入。
今回は、粗塩も買いました。1㎏で5千ドン。安ぅ。
エサの仕入れも終わり出発。
フェリーはバイク4500ドン+一人1000ドンで5500ドン。待ち時間もそれほどなく乗れました。
Tides4Fishingによると下記の通りのソルーナー活性なので、7時半から8時半が時合。
つまり、到着直後に時合ということ。
釣り場に到着。潮は高い。
これからどんどん下がっていきます。
妻の竿を準備してちょっと見ているとすぐにアタリ。
さすが、時合。
自分の竿も急いで準備して釣り開始。
流れの緩んでいる部分を探しながら先端のほうへ行っているといつの間にか妻が釣り上げている。
竿が大きく曲がって魚が宙ぶらりんでぶらんぶらん。巻きすぎ巻きすぎ!
チヌ、20㎝。7時54分。
おかずサイズなのでスカリに入れてキープ。
続けて、
ポロタン、8時。
ポロタン、8時23分。
そろそろ時合終わりやのに俺にはアタリないやん。
浮き見ているうちに妻は居眠り。余裕やな。
棚変えたり、場所変えたり、エサ変えたりしているとようやくアタリ。
浮きの沈み方からポロタンでしょうねぇ。
何度目かの消込で合わせてフッキング。
どれだけ前へ出しても魚が大きくなるわけでもない。小さいポロタン。9時30分。
この後、10時30まで粘るが小さなポロタンらしきアタリはあるもののハリ掛かりせず、納竿。
久しぶりの河原釣行。
下げ潮で透明度の高い流れを期待していたものの、泥濁り。
アタリは月の入りの時合いほぼぴったりでアタリが頻発したという状況。
0 件のコメント:
コメントを投稿