毎度のごとくTides4Fishingで時合いを調べる。今日のコンディションは、
6時30分から8時30分のベリハイタイム=月の北中がねらい目ですね。
車は順調に走りフェリーも普通に乗れて船着場へ到着。キャサリンさんにため池まで渡してもらう。
初めてのため池?と思っていたら、昨年来たことのあるドボン池の横の池でした。
水かさがかなり増えている。
池の持ち主にお土産を渡して釣り開始。
ロッドは、メジャークラフトのハンタウェイ862LとASARIの5ftMLの2本を持っていっていたのですが、池の大きさを見て5ftをセレクト。
リールはPENNのCONFLICT 2000
ルアーはバラマンディで実績ありの使いやすいフローティングミノー フラットラップ8です。
とりあえず一投目。
最近のいつもの調子でポーズを長めに巻いてくる。
アタリなし。
昨年のドボン池では結構早いリトリーブで食わしていたよなと思い出し、2投目は早巻きジャーク、ストップでと巻き始めた途端、ゴン
きたよー。
「来ましたよー」
と二人のやる気を削ぐ?
5ftでロッドがやわらかいので面白い。
魚体が見えてきて無事ランディング。
始めたばかりでサイズも小さく誰も来てくれません。自分撮りです。
適度にぼけてくれてモザイクいらんわ。
リリース。
いやぁ、こんなにすぐに釣れると気分良いわぁ。
3投目。何もなし。
4投目、やっぱり早めのジャーク、ストップで、ゴツン
来たよぉ。
「来ましたー」
こちらも無事ランディング。
当然あとの二人は時合いを逃すまいとがんばっているわけですな。
ルアーを外して写真もとらずにリリース。
GUREさんにもバイトがある模様。
この時合いに釣らないとね。
GURさんの「ヒット」の声。
いい感じに竿が曲がっていますね。
藻にもぐられたりしながらも無事ランディング。
バラマンディ 約40cm。7時。
ルアーは同じくフラットラップ。
「Ashさんがフラットラップで連続で釣ったのを見て同じのに替えた。」
とのことでした。
フラットラップ釣れるよね。
スローから超速までアクションが乱れないのはさすがラパラです。
こっちはミノーで2匹釣ったし趣味の釣りに走ろうとPOP-Rをセット。
ジャボッ、ジャボッ、ジャボッ、、、、
カポッ、カポッ、カポッ、チャプン、チャプン、チャプン、、、
ジュボーッ、チャポッチャポッ、
まぁいろいろと試すわけですな。
出ません。
扇状に探っていき足元の木の杭を通り過ぎるところでチャプチャプ、ジャボッ、ポーズ。
直下から銀白色の何かが飛び出しルアーに襲い掛かる。
パコーン、ジュボッという音とともにルアーが水面から消え手元には魚の手ごたえが。
きたよー。
久しぶりのトップ。
やっぱポップRだわ。
それほどでかくないもののトップで出るとうれしいものです。
またまたセルフィーで魚体がすべて入っていません。
太陽に煌く魚体が美しいですね。7時26分。
その後、アタリはでず。
GUREさんが一匹追加するものの9時を過ぎてからは何も反応が出ず。
時合いを逃すと何をやってもダメな感じでした。
11時に納竿。
JOEさんは今回もバラマンディに出会えなかった。
バイトもヒットもあるのにキャッチまではなかなかいけないようです。
VADシーズンは終わったものの、バラマンディの活性は比較的高いようで誰かしら釣れています。
トップはこれで決まり。絶対の信頼感やわ。
0 件のコメント:
コメントを投稿