Facebookで同行者募集したものの誰も行くことが出来ずしょんぼり。
前日にもう一度タイドグラフとソルナーカレンダーを見て、11時ごろから14時ごろの時間帯に狙い変更。
月の北中を狙うことにする。
市場で生きたエビを200g(3万ドン=120円)買い、エビ活かしクーラーに入れて出陣! 
やや曇り気味でやれやれと思いながら釣り場に着いたがやはり汗ダクダク。
浮き仕掛けを2本出す。
2本出し終わったところで、一本目の竿の浮きが消しこむ。
うわっ!
合わせるが時すでに遅し。
針に残っていたのはエビの尻尾だけ。
しかし、釣れる予感。アカメが釣れる予感。
餌取りではなく、エビを丸ごと食う魚が居るということやん。
10時ごろで予定の時間より早いのだが期待が高まる。
そうこうする内にもう一本の竿がガクンガクン引きこまれる。
よっしゃー!
合わせるが、乗らない。
ありゃ。
こっちの竿は頭にハリを掛けていたのだが、尻尾だけ食われていた。
敵もなかなかやるな。
また少しして、一本目の竿の浮きの動きが怪しいのでソローっと上げてみると、でかい魚体が餌について浮き上がってくる。アカメの魚体。
うぉーっ!あせってもたぁ。
汗ダラダラかきながら、水飲みたいと思いながらもそれよりもこのタイミングを逃したくないので、餌交換、投入を繰り返す。
2本目の竿の浮きの動きがおかしい。と思っているとスーっと浮きが消しこむ。
竿を立てると手ごたえあり。
ぐいぐい引っ張られる。
かかった!
竿を立てていると魚体が一瞬水面をよぎる。
白銀の魚体。やった!初アカメや。
引きを楽しみながら問題なく引き寄せキャッチ。
アカメとしちゃ小さいがとりあえず、初アカメ。
9月から通い始めてようやく手に出来ました。
その後、小さな手のひらサイズのクロダイを2匹釣って、暑いので終了。
このブログを検索
魚種で投稿を探す
釣り場で投稿を探す
過去の投稿を探す
My Links
フォロワー
人気の投稿
- 
昨日 はバラマンディの気配すら感じることができず残すは半日です。 航海長と二人で初めての池へ降ろされる。 いつもはトップから投げて夢を見るんですが、朝イチから鉄板バイブを選択。 リフト&フォールで探るがアタリ無し。 3投目くらいでバックラッシュして糸をほどいていると繰り出...
 - 
ベトナム航空のマイルが結構溜まっていたので、二人分のハノイ往復無料航空券を入手して妻と週末旅行に行って来ました。 目的は別にある んですが、街を散策ついでにハノイの釣具屋を回ってきました。 ホーチミンで見つからないようなルアーに出会えれば嬉しいですな。 で、グーグルマップで調べて...
 - 
今年も残すところあと僅か。 昨日の釣行で母なるカンヨーの川の水で禊を済ませた今年お世話になったベイトリール Tatula 100HS のメンテナンスをすることに。 メンテナンスするとなると必要になるのが分解図なんですが、日本のサイトはどこにあるのか分かりません。 で...
 
お気に入りのブログ
- 
 - 
2025/10/26 南西海域1 週間前
 - 
25.10.19バラマンディ釣行2 週間前
 - 
 - 
カレイ釣り開幕3 年前
 - 
 - 
 - 
 


0 件のコメント:
コメントを投稿