毎月第2水曜日に開催しているVADの定例会。
定例会では顔を合わしていても一緒に釣りに行く機会はあまりなかったりするメンバー同士の交流をより深めるべく、今回はビンタン区ビンクイのエビ釣堀にて開催しました。
お店の名前はCâu Tôm Giải Trí A Đỉnhです。
場所はココ。
まずは、この店の常連?ヌシ?のヒノキさんがキープしているエビを振る舞ってくれました。
エビが蒸しあがったところでビール開けて乾杯!
9月初めの連休中のロンピン遠征、シンガポール遠征の話などを聞く。
その後、1時間勝負で釣り開始。
こんな感じで一列に並んでの釣り。
道具一式は店が用意してくれるし、エサを付けるのも店に人がやってくれます。
エビが釣れたら針を外してスカリに入れるのも店の人。
ただ釣るだけです。
と言ってもなかなかアタリがない。
今日は航海長が最初からハイペースで釣り上げていきます。
私は5年ほどぶりの釣堀でのエビ釣り。
そういえば3年ほど前に天然でエビを釣り上げたことがあるな。
航海長が2匹釣ったところで私にもアタリがあり浮きが消し込むのを待って合わせると無事フッキング。ほっ。
初めてのエビ釣りでアタリがあっても合わせられない人、ハリに掛かるけど途中でばれてしまう人など様々。
ヒノキさんはライトさん、アルミ親父の間でコンスタントに釣り上げていく。
さすがだわ。
しかし、今日は航海長デー。置き竿でも浮きが岸込んでいく。
となりのネジさんにはなかなかアタリがないのに、何この差?
あっという間に1時間がたち終了。
航海長が7匹で1位。
ヒノキさんが5匹?で2位。
5人くらいが3匹、ライトさんが2匹、3人がボウズとなりました。
とはいえ、航海長は釣れたという感じ、ヒノキさんは釣っているという感じでした。
1時間1竿10万ドンです。
全員のエビを集めるとこんなになりました。
キープしてもらいました。1.9㎏だって。次回のおつまみかな。
VAD2017 競技期間は12月31日まで、残すところ3か月半となりました。
バラマンディ、チヌ、その他の魚種もまだまだ逆転の可能性があります。
ベトナムでの釣りに興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
このブログを検索
魚種で投稿を探す
釣り場で投稿を探す
過去の投稿を探す
My Links
フォロワー
人気の投稿
- 
昨日 はバラマンディの気配すら感じることができず残すは半日です。 航海長と二人で初めての池へ降ろされる。 いつもはトップから投げて夢を見るんですが、朝イチから鉄板バイブを選択。 リフト&フォールで探るがアタリ無し。 3投目くらいでバックラッシュして糸をほどいていると繰り出...
 - 
ベトナム航空のマイルが結構溜まっていたので、二人分のハノイ往復無料航空券を入手して妻と週末旅行に行って来ました。 目的は別にある んですが、街を散策ついでにハノイの釣具屋を回ってきました。 ホーチミンで見つからないようなルアーに出会えれば嬉しいですな。 で、グーグルマップで調べて...
 - 
今年も残すところあと僅か。 昨日の釣行で母なるカンヨーの川の水で禊を済ませた今年お世話になったベイトリール Tatula 100HS のメンテナンスをすることに。 メンテナンスするとなると必要になるのが分解図なんですが、日本のサイトはどこにあるのか分かりません。 で...
 
お気に入りのブログ
- 
 - 
2025/10/26 南西海域1 週間前
 - 
25.10.19バラマンディ釣行2 週間前
 - 
 - 
カレイ釣り開幕3 年前
 - 
 - 
 - 
 





0 件のコメント:
コメントを投稿