3日目。
今日はコモド島北回りルートです。
今日こそはビッグなのを釣ってみたいものです。
ポイントを撃っていきますがなかなか出ません。
ようやく、GUREさんにヒット。
膝載せサイズをキャッチ。9時40分。
それからはなかなか出ません。
あるポイントの潮が川のように流れてホワイトウォーターになっているところで、妻が
「根がかりい」???えぇ?
同時にGUREさんにヒット。
自分の竿の糸を巻き取りロッドホルダーに立てて妻の竿を持ちどうなったのか確認しているうちにラインブレーク。昨日のヒットルアーのドラドスライダーをロスト。><
着水してすぐに引っかかったということで、もしかしたらGTだったんでしょうねぇ。
残念。
ついでにGUREさんの釣り上げた写真もなく残念。
妻のタックルでリーダーを結びなおして継続。
浅瀬の岩場で妻のルアーに猛烈なアタック。
その後の強烈なダッシュでどんどん糸が出される。
そばに行き、少しドラグテンションを強めたところでラインブレーク。
あちゃぁ、やってしまった。
これでシンキングペンシルが無くなってしまった。
再びFG。
あー、失敗したなぁ。
その後ジギング。
「70mでーす。」という船長の掛け声に合わせてフォール。
あら?40m位で底付きしたよ?
しゃくりあげてくるとガツンとしっかりした手ごたえ。
ウリ、ウリ、ウリ!とフッキングさせたと思う間もなくドラグがジーッと音を立てて回転しまくる。
やばいやん。
手ドラグでテンション掛けながら糸の出をコントロール。
しかし、先ほどのドラグ増し締めでラインブレークしたことがあり、ガチドラグに出来ない。
しばらく耐えていると最初のラッシュが終わり巻き上げられるようになる。
ポンピングで順調に寄せてきていると思っていたが、何度目かのポンピングでライン切れ。
あらら。
めっちゃ悔しいなぁ。
ドラグセッティングが限界までできていなかった。
手でドラグを完全に止めるのを躊躇した。
寄せるときに徐々に上げずに力任せのポンピングをした。
色々なことが重なって獲れなかったんでしょうね。
ライン結びなおしをしているときに、妻の声で「来た!あー切れたぁ」
GUREさんもヒットと同時にラインを切られた模様。
駆け上がりでPEがすぐにやられるみたいです。
ラインを結びなおして再参戦!と意気込んだところで船長が「ポイント移動しまーす」
くぅ、2日連続で魚のコンタクトがあったのに獲れなかった。明日こそは!
しかし、今日ボウズですよ。
もう、 15時も過ぎてあと数か所で終わり。
エアGTの写真でも撮っておくか。うはぁ!デカイ。
妻はリセット、前向いてガンバロー!とポーズ。
小さな岩の周りで小魚が泳いでいる。
ポッパーを引いていると何度かアタックがあるのですが、フッキングには至らず。
それでも魚のコンタクトがあるだけいいですね。
そうこうするうちにようやくヒット!
この瞬間がたまりませんねぇ。
16時9分。うれしい。
目の前にナブラがちらほら、結構近づいてくる。
チャンス到来だよ。と妻を励ましていると、バフォ!
ドラグはタイトに調整したのでこれでも出る分は出すというスタンスで見守る。
ファイティングポーズも決まってきましたねぇ。
腕プルプルで顎の下持っても魚を支えられず抱きGT。
昨日の回収間際でのヒットとは違い、ルアーアクション付けて食わせて獲ったので満足げです。
良かったね。
すぐ後にGUREさんにヒットするもののガチドラグで挑んだ結果、スプリットリングが伸びてフックオフ。
こういうところに来ると細部までバランスを考えていないとたまにしか訪れないチャンスを逃してしまうことになります。
悔しくて何度も思い返して対策を考えて、ロッドや糸やあれやこれや買ってしまう泥沼にどんどん使っていくわけですね。もう抜け出せません。あはは。
今日のヒットルアーは、トビウッドペンとローデッド18F。
本日の釣果、GT5匹。
GUREさんは3匹キャッチ。タフコンディションでも出しますねぇ。
2025/04/02 南東海域 リベンジ
2 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿