先月から本社からの出張者のコンボ攻撃でなかなか体が休まらないのですが、心を休めるためには釣り!というかGUREアニキに誘われてと言いますか、久々のドンナイ省の将棋池です。
将棋池と言えば、VAD2014の優勝魚を釣った池でもあり、もしかしたら再び入賞を狙えるかもしれません。
この静かな水面を割って飛び出す魚がいればいいんですが。
朝からなかなか誰にもアタリがなく、、、、、どんどんと移動して探っていく。
対岸で松浦さんが釣ったみたい。
50㎝位。
私は、超小型のシンキングペンシルで何度か魚がアタックしてくるがフッキングに至らず。
KAZU松本プロは40㎝程度?を釣ったらしい。
JOEさんは、今日はフローターでぐるっと一周して帰ってきました。
キャスティングかっこいい。
対岸のカバーの下を果敢に攻めていきます。
昼過ぎに暑さでダウン。納竿。
松本プロがひもで縛った魚がいない。
しかも、ひもはJOEさんのフローターの上。
自分が釣れないので、他の人のも逃がしたのか!?
というリリース疑惑。(-_-;
ま、JOEドンだけにそんなことはないけど。
っていうか、キープするんだからストリンガー持ってきなさい>KAZU松本プロ。
ストリンガー 安いのはココがNO.1?
値段は倍になるけどココなら日本メーカーなので安心?
で、おそらく、今年最後となるバラマンディ釣行はボウズとなりました。
あーぁ、今年は10月だけ確率変動に入った感じでした。
2025/04/02 南東海域 リベンジ
2 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿