先々週に行った徒歩で行けるため池へ再チャレンジ。
GUREさん、航海長、加藤さんと4名で泥道を歩いて池に到着。
今日は、エサで何が釣れるかを調べてみるのとルアーの2本立て。
釣り場に到着後すぐに1.2mのリール竿にフロート天秤とHAYABUSAのカレイ用2本バリ仕掛け(赤)をセット。虫えさをつけて放り込み、竿立てに立てかける。
さてと、ルアーの準備。
前回、水面さんが釣ったのと似たようなカラーのシンキングミノー ラパラのX-RAPをつける。
先週のリトリーブを思い出しながら投げてみるが、反応なし。
45分ほど色々と試すが全く無反応。
他の3人も同様。
気分転換に投げ込んでいた竿を上げてみると何か重い感じがするような気がしないこともない。
巻いてくると何か掛かっている。
キス。11時19分。
はい、今日はスカリがなくバケツもなくストリンガーしかないのでリリースです。
エサを付け替えて放り込む。
で、またルアー。
先週アタリのあったラパラのフローティングミノー フラットラップに変更。
こっちのほうが動かしやすい。
が、全く反応なし。
日差しが強く暑いので集中力が長続きしない。
誰かアタリが出てくれないものか。
置き竿を上げてみるとまたまたキス。12時4分。
あれ?全員シャロー、ボトム系でトップは誰もやってないな。
よし、活性上げのためにPOP-R投入しよう。
小魚の動きも見えない水面をパシャパシャ、カポカポとざわめかせていく。
何投目かで着水後2回激しいジャークで水を前方に飛ばしたところで、ガボ 、カバ
魚体が翻るのが見える。が全くルアーは引っ張られずその後アクションをつけても食ってこない。
何投か後に着水後バシャッと魚が動くのが分かったが、食いに来たというよりびっくりして逃げたという感じだった。
それから後は反応なし。
気分転換で置き竿を上げるとまたまたキス。12時40分。
今日はここで納竿。
マングローブ林を歩いて帰る。
途中、あぜ道が決壊しているところで全員苦戦。
横では野生のサルが「下手くそやなぁ」てな表情で我々を見ていました。
今日は負け。><
このブログを検索
魚種で投稿を探す
釣り場で投稿を探す
過去の投稿を探す
My Links
フォロワー
人気の投稿
-
昨日 はバラマンディの気配すら感じることができず残すは半日です。 航海長と二人で初めての池へ降ろされる。 いつもはトップから投げて夢を見るんですが、朝イチから鉄板バイブを選択。 リフト&フォールで探るがアタリ無し。 3投目くらいでバックラッシュして糸をほどいていると繰り出...
-
ベトナム航空のマイルが結構溜まっていたので、二人分のハノイ往復無料航空券を入手して妻と週末旅行に行って来ました。 目的は別にある んですが、街を散策ついでにハノイの釣具屋を回ってきました。 ホーチミンで見つからないようなルアーに出会えれば嬉しいですな。 で、グーグルマップで調べて...
-
今年も残すところあと僅か。 昨日の釣行で母なるカンヨーの川の水で禊を済ませた今年お世話になったベイトリール Tatula 100HS のメンテナンスをすることに。 メンテナンスするとなると必要になるのが分解図なんですが、日本のサイトはどこにあるのか分かりません。 で...
お気に入りのブログ
-
-
2025/10/26 南西海域1 週間前
-
25.10.19バラマンディ釣行2 週間前
-
-
カレイ釣り開幕3 年前
-
-
-



0 件のコメント:
コメントを投稿