高校以来の連れとアジュール舞子へ釣りに行く。
豆アジということなので、それを餌にノマセ釣りを楽しむ作戦を立案。
ホーチミンでの釣りで大物狙いの志向が強くなったのが原因。
Tide4Fishingによると8時から10時が時合い。
6時に出発。
マックスでアミエビレンガとムシ餌、キビナゴを購入。
ローソンで食料、飲み物を大量に購入していざ釣り場へ。
7時前だというのにすでにすごい人が釣りをしている。
家族連れも多い。
夏休みやねぇ。
サビキを落とすとちっさいのがワーッと寄ってくるが掛からない。
何投目かで豆アジさんゲット。
これは持って帰れないでしょ。
でノマセですわ。
4号錘程度の天秤にハリス1.5号1m、管付きチヌバリで鼻がけにしてぶっこむ。
そしてせっせとサビキで餌を釣る。?
竿をあおっていると横に置いてあったノマセの竿がガガガガーッと倒れる。
あり?
竿をあおってみるとココココ!と引き込むような感じ。
めっちゃ重いしワカメかな?
リールを巻いていくと時折グイグイと引き込む。
魚掛かってるやん。
足元まで寄せて、友人に糸を手繰り上げてもらう。
ほれ!
丸々と太った、これまでで最大のガッシャンです。
ノマセ釣りオモロー!
その後、小ぶりのガッシャン2匹追加。
この程度のサイズでも豆アジ丸呑みにするので面白いですね。
きびなご餌には食いつきませんでした。
その場所でそこに居る魚が今食べている魚がベストだったというセオリー通りのオチです。
しかし、暑さが半端ちゃうわ。ベトナムより暑い。
7時から12時までペットボトル6本飲みました。
倒れていないのでOKです。
釣果はオフクロに依頼。
明石大橋真下で釣り上げた身の締まった白身に煮汁をたっぷり絡めてご飯が美味い!
ひひひ。
2025/04/02 南東海域 リベンジ
3 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿