今年おそらく最後になるコンダオ遠征。
8月にはポプラさん、ライトさん、アルミジュニアがイケカツオ入れ食いとかでいい思いをしている。
9月初めにはGTやらイケカツオやらオニアジやら楽しんだ模様。
そら行かんとアカンわな。
イケカツオばらしたことしかないし、いっぺん獲ってみたい。
同行者は水面ちゃんとアルミジュニア、明日からはライトさんも参戦。
ホーチミンの天候は良好。
コンダオの上空から見る海面も青く、静かみたい。
空港降りても風がない。
ん?あるかも?
ホテルに着くと、雨が降り始めて船長がしばらく待つよ!と告げる。
1時間ほどホテル前で待ち、9時半ごろようやく出発。
鳥山を見つけて船が向かう。
鳥山打ちですな。
ライトタックルでのキャスティング。
小判スプーンを投げてショートジャークしていると数投目でヒット。
オニアジ。
タモに入れてもらって安心していたら、タモが破れていて魚が落ちる。
アホくさ。
道具やってもきちんと保守せんかったら意味ない。
この乗ってる船もまさにそんな感じなんですが。
泥縄やわ。
気を取り直して再びナブラめがけてショートジャークを繰り返しているとヒット。
タモも修繕が終わっており無事キャッチ。
安い!飛ぶ!釣れる!小判ルアー最高!
魚種:オニアジ
体長:49㎝
時刻:10時13分
場所:コンダオ島
えさ・ルアー:GT BIO FAT WORM 2 10g Green
タックル:TUREL 732MH、PENN Battle 3000、Sufix932 1.2号、リーダーSufix フロロ30LB
ジュニアも何度かヒットするもののラインブレークや足もとオートリリースなどでキャッチできず。
水面ちゃんは酔い止めダブル服用で、ホワホワ。
巨神兵?モアイ?
鳥山もなくなり、船長が場所移動。
ジギングするけど、まーったくアタリなし。
ホンマにアタリなし。修行やわ。
夕方ポッピングで一回乗るがGTと思い根に潜り込まれないようにドラグ締めて引きつけるとフックオフ。ヨロイアジだったかもしれない。
今日はこれにて終了。
夕方ライトさんがコンダオ入り。
月はきれい。明日は天気がいいといいけど。
アメブロトラブル
6 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿