先週土曜日のブンタウ釣堀でスプーンで連続ヒット。
あいにくキャッチには至りませんでしたが、ほかの人の食いが渋る中、一人で連続して掛ける事が出来たのでマイスプーンブーム到来。
で、どんなスプーンかというと。
ポプラさんにもOさんにも大笑いされたコイツです。
ロングAでおなじみのボーマー製です。
その名はWho Dat  メタルスプーン。6.49ドルかぁ。
日本語でうんちくを読みたいならこちら。
ググってもあまりヒットしません。
見た通り左右対称のスプーンにシングルフックがボルトオンされており、黒いプラスチックのうぃーどガードがついていてその先っちょが二股に分かれてビーズがついています。
フォールするとフックを上向きにしてひらひら沈み、リトリーブすると左右にフラフラします。
ロールはほとんどなくフックは常に上向き。
で、コイツを底をなでるように引いてくると3連続で食ってきたというわけです。
3回目でリーダーが切れてコイツを持っていかれたので、出撃した交代選手がコレ。
「なにこれ?小判?」とまたもやポプラんさんとOさんが大笑い。
こちらはGT-BIOというブランドのファットワームというルアーです。
さっきは予想が全く外れたくせに「頭が高いわ!」
で、コイツを投げてこれも底をなめてくるとヒット!
結局オダに入られてキャッチできなかったのですが、コイツも2回ヒット。
それからですね。
何だかスプーン萌え。
家に帰ってタックルボックスを漁るとWho Datの予備がありました。ほっ。
ウィードレススプーン使えますよね。
そして釣れるという認識が得られた以上、もう少し突き詰めてみたい。
ちょっと調べましたよ。
ウィードレススプーンの花道; ウィードレススプーンを4つ紹介。ラパラのやつほしいな。
MOSSBOSS in BASS WARS; 周りの埋めたい視線を受けながらもモスボスで釣り上げるのが快感?というへっちさんに共感です。
モスボス欲しいな。
あら、話がずれてきたか。
と、まぁこんなわけで、スプーン系ルアーのマイブーム到来で掘り出し物のルアーがないか探索するべく釣具屋巡りツアーを呼びかけたら、K大農学部の先輩のネジさんが参加表明。
ブレーキの甘いベスパが後ろからしっかりマークされてついてくるというドキドキなツーリングスタートです。
暑さと喧騒と臭い排気ガスの中を走り続けて着いたのが、おなじみの
CAU CA No.1(カウカー No.1)です。
で、なぜか入ってすぐのワゴンに大量のGT-BIOのルアーが、、、。
マネージャーのTRANGさんが、この商品は売り尽くしセール中なので1個???万ドンなの。
おぉ!渡りに船とはこのことですな。
ファットワーム4つとべベルスライス2つ購入。
釣られてネジさんも数個購入。
いや、あの、私すごくマニアックな選択ですからね。
と言ったにもかかわらず購入されていました。
それと、VAD2016のポスター掲示をお願いしてきました。
で、次に向かったのが5区のキムビエン市場近くの漁具屋街にある一店。
ウィードレスフックとスイベルとラバージグ、チャターベイトなどを購入。
その後、Tran Phu通りのテオタックル。
昼飯に家庭料理の「ますお」さん。
”日本料理 ますお”
住所; 106 Le Lai st., Dist.1, HCMC
電話; 090-358-7132
定休日; 日曜日
たくさんのランチと魅力的な惣菜が魅力のお店です。
でこちらにもポスターを貼っていただけることになりました。
ありがとうございます。
おなかもいっぱいになったところで、TUAN ハンサンへ行きました。
が、しかし、お目当ての掘り出し物系スプーンは見つからず。
今日の釣具屋巡りツアーはお開きとしました。
このブログを検索
魚種で投稿を探す
釣り場で投稿を探す
過去の投稿を探す
My Links
フォロワー
人気の投稿
- 
昨日 はバラマンディの気配すら感じることができず残すは半日です。 航海長と二人で初めての池へ降ろされる。 いつもはトップから投げて夢を見るんですが、朝イチから鉄板バイブを選択。 リフト&フォールで探るがアタリ無し。 3投目くらいでバックラッシュして糸をほどいていると繰り出...
 - 
ベトナム航空のマイルが結構溜まっていたので、二人分のハノイ往復無料航空券を入手して妻と週末旅行に行って来ました。 目的は別にある んですが、街を散策ついでにハノイの釣具屋を回ってきました。 ホーチミンで見つからないようなルアーに出会えれば嬉しいですな。 で、グーグルマップで調べて...
 - 
今年も残すところあと僅か。 昨日の釣行で母なるカンヨーの川の水で禊を済ませた今年お世話になったベイトリール Tatula 100HS のメンテナンスをすることに。 メンテナンスするとなると必要になるのが分解図なんですが、日本のサイトはどこにあるのか分かりません。 で...
 
お気に入りのブログ
- 
 - 
2025/10/26 南西海域1 週間前
 - 
25.10.19バラマンディ釣行2 週間前
 - 
 - 
カレイ釣り開幕3 年前
 - 
 - 
 - 
 


0 件のコメント:
コメントを投稿