4月9日水曜日。
フン王の命日なので祝日です。
当然釣りに行きますわな。
7区4時に出発。異例の早さです。
メンバーは、GURE兵長(先週デカイの釣ったし昇格)、航海長、水面@、水面Jr.、瀧本さん、山本さん、そして私の7名。
早く出た割りにはフェリーが動いておらず、5時過ぎまでフェリー待ちという無駄な時間をすごす。
どの池に行くかは決めていなかったのですが、6日に大型のバラシが2本あったボウズ池に行くことにする。
第一投までは、みんな期待に胸を膨らませて一生懸命準備するのですが、そう簡単には食ってくれませんわな。
ここだ!と決めたポイントですが、しばらく投げてこないので移動。
池の土手をどんどん歩きながら探っていくがなにぶん潮が低い。つまりため池の水位も浅い。
ポイントが遠い。
で釣れそうな所は非常に限られてくるわけですね。
ずいぶん歩いてマングローブの奥のほうに行くと瀧本さん発見。
30cmほどのハタを釣り上げたそうです。釣りますねぇ。
しばらくするとGURE@兵長がやってくる。
並んでルアーを投げるがぜんぜん来ない。
瀧本さんはどこか別の場所へ移動し、兵長と二人で投げ続けるが来ない。
やぁー、もうだめだ。移動しますわ!と言って歩きかけたところで
「ヒット!」とGUREさんの声。
バラクーダ 9時38分。
暑い中がんばって投げ続けた甲斐がありましたね。
食いの時合い到来かと私も移動を中止して投げることに。
しかし、来ないのね。
ルアーもいろいろと変えてみるけどダメ。
二人でたまたま同時にキャストして同じような所へ着水。
リーリングすると中でGUREさんに再びヒット。
くぅ!カラーなんですかねぇ。
バラクーダです。いいなぁ。9時58分。
このあともしばらく投げるがアタリは続かず、ベースキャンプへ戻る。
水面@さんはすでに納竿。航海長は粘り強く投げ続けるもアタリなし。
山本さんも同じく。
結局、今日は瀧本さんとGURE兵長以外はボウズ。
なかなか厳しいですねぇ。
2025/04/02 南東海域 リベンジ
2 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿