今週も新人のTさんを交えてカンヨーのため池へ行ってきました。
メンバーは、先週初参加でバラマンディを釣り上げたシーバサーYamamotoさん、ほとんど初心者の前述Tさん、お馴染みのGURE兵長と水面プロ、そしてAshの5名。
朝5時に7区を出発して一路釣り場へ向かう。
7時ごろ釣り場到着で夜明け色の池。
こういう景色の中にいけるだけでもリフレッシュやわぁ。
池の持ち主に手土産を渡して釣りの許可をもらって釣り開始。
イメトレではバンバン釣れるはずだったんですが、そうはうまくいきませんや。
なかなか来ないもんだから攻めるのはおのずとマングローブの際際。
当然引っかかりますわな。
水面さんも例に漏れず引っ掛けてしまい、、、、
出航!
アウトドア満喫ですな。
GURE兵長も引っ掛けてしまい、水面さんに拾ってもらって二人で
木の実でも取ってるんですかね?
陸から狙ってもまったくアタリなし。
うーん、これはダメだわ。
池の持ち主のおっちゃんが船で出るかい?と聞いてきたので私とGUREさんが船に乗り込む。
おっちゃんが「あそこに向かって投げろ!」と言うのでそちらに投げる。
4回に1回くらいはどちらかが木に引っ掛けてしまい、船を寄せてポイント荒らし。
マングローブの陰に向かってキャスト、おぉ!決まった。
ちょいちょいとスイムシャッドをしゃくった途端、キラリときらめく魚体そして手ごたえ。
よし!魚の手応えを感じたのも束の間バラシてしまう。
うーん、マングローブに入り込まれるのが気になって合わせが早かったかも知れない。
そのあともチヌが目の前までチェイスしてきたりしたがアタリなし。
1時間ほど船で回ってもらってそろそろ陸に上がろうかというところで手ごたえがくる。
船の手前で障害物のないとこだったので十分に送り込んで食わせてからリールを巻く。
ハリ掛かりしたようで少しの抵抗はあったものの無事キャッチ。
まっくろいクロダイ。大阪湾のチヌみたい。9時55分。
チヌ船はエントリーしていなかったのでVADの釣果登録は出来ませんでした。とほほ。
船をこいでくれたおっちゃんにプレゼントして終了。
魚はいるのに食い気の起きるところに放り込めていない、食わせるアクションが出来ていない、食ってもフッキングミスが多い。
竿かな?
2025/04/02 南東海域 リベンジ
2 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿