あかんやん>俺。
で、次の日曜日のコンディションを調べてみました。
(By Tide4Fishing.com)
うはーっ!
活性がひじょうに高いです。
当然狙いはアカメです。
過去2回のアカメを釣ったときのデータを見ると
5月6日; 釣った時刻11:38、満潮2:40>干潮13:45で下げ潮時、月の位置は北中-1:08分
5月20日; 釣った時刻10:25、干潮8:40>満潮13:20で上げ潮時、月の位置は南中-46分
コンディションデータの南中、北中時刻より、いつも行っている釣り場は1時間ほど早いと考えると
8月19日のコンディションは
5:52から6:52が第一回釣るチャンス。
12:04から14:04が第二回釣るチャンスということになる。
当然狙うのは南中時刻の12時から14時。
課題は、朝市場で仕入れたエビを昼間で活かすことが出来るか!?ということになりそうです。
タックルと仕掛けについて
竿はミディアムからミディアムヘビーアクションの2.4から3mくらいの竿。
リールはドラグがまともに動くもので100mくらい糸が巻いてあれば、走られても大丈夫でしょう。
道糸は竿に合ったものでOK。
仕掛けは、遊動の自立浮き(錘負荷4号程度)、中通し錘2号、クッションゴム、ヨリモドシ、ハリス(テフロン5号)60cm、管付きの曳縄バリ10号程度 です。
河の流れが速いので棒浮きは適していません。
ハリスは太いようですが、アカメが掛かると口のギザギザでハリスがガジガジになるので、5号は必要です。
餌は活きたエビ。これは市場で仕入れています。
あーあ、今までいろいろ失敗して行き着いた答えをぜーんぶばらしてしまいました。
興味ある方、一緒に行きましょう。
ashお疲れ様です 一緒に行きたいですね!19日はダナン発朝6時05分でホチミン経由バンコクに行きます 又次回でも時間が合うときに一緒に連れてくださいね!
返信削除ナオキさん
返信削除おつかれさまです。
トランジットでホーチミンにいる頃におそらく市場でエビを探しています。
また、機会がありましたらダナン遠征も考えたいです。そのときはよろしくお願いします。