日本へ帰ったら釣り船乗ろうといろいろ調べて、垂水漁港から出る利弥丸さんに連絡していみると空きがあるということだったので予約。
ロッドケースにライトジギングロッドを入れてバルケッタBBとともに持って帰りました。
5月4日予約していたのですが、天候不順のため注意になり5月7日ようやく行くことが出来ました。
6時集合なので塩屋始発で行かないと間に合わない。早起きして出発しました。
ちょっとトラブルがあり出船が遅れたのですが、ソルーナーの時合とは折り合わないので構わない。月が大きくて活性が高いのが望みですね。
シラス漁の船が早いうちから帰ってきている。シラス豊漁ということか。
シラス系の色が欲しいかも。ってないけどね。
レンタルロッドを申し込んでいたので貸してもらう。
ロッドはエバーグリーン ポセイドンのオーシャンハンター、リールはアブガルシアのレッドマックス船でした。
出船して明石大橋を越えしばらく走ったところで釣り開始。
釣り座は広く、心配していた波もなく快適。
80gのオレンジ系をセットして落とします。
竿の角度、巻き方、巻く速度、巻き上げる水深などを教えてもらいながら繰り返します。
底を取ってすぐに巻き始め12-13回転ぐらい巻き取ると再び落とし込んで巻き上げていくという繰り返し。
何度も流すがアタリがなく、明石海峡大橋の橋脚周りへ移動。
隣の人も初めてらしいが、アタリが出ている。乗ったみたい。
いいなぁ。とうらやましく思いながら落としては巻く作業を繰り返しているとアタリが出る。
初タイラバヒット。
隣は30㎝程度の真鯛。
いいなぁ。
こっちは何でしょ?
上がってきましたよ。
ガシラくんでした。煮つけサイズなのでキープ。
写真撮っていると「今、食っているからどんどん釣ってくださーい」
慌てて、再びおろす。
反対側で釣っていた人にもアタリがあり真鯛ゲット。常連さんでした。
私にもさっきのガシラとは違うアタリが出たけどそれ以上食ってこず。
巻き方とかいろいろあるんでしょうねぇ。
難しい。
次の流しでガシラもう一匹追加。
その後の流しではアタリが止まり、他の人も釣れなくなる。
わずか10分ほどの時合でした。
その後、13時ごろまでポイントを変えて行うものの誰にもアタリがなく終了。
13名乗船で真鯛2枚、ガシラ10匹前後でした。
今回は残念ながら釣果に恵まれませんでしたがまた行ってみたいです。
日本になかなか帰られないのでいつになることやら。
このブログを検索
魚種で投稿を探す
釣り場で投稿を探す
過去の投稿を探す
My Links
フォロワー
人気の投稿
- 
昨日 はバラマンディの気配すら感じることができず残すは半日です。 航海長と二人で初めての池へ降ろされる。 いつもはトップから投げて夢を見るんですが、朝イチから鉄板バイブを選択。 リフト&フォールで探るがアタリ無し。 3投目くらいでバックラッシュして糸をほどいていると繰り出...
 - 
ベトナム航空のマイルが結構溜まっていたので、二人分のハノイ往復無料航空券を入手して妻と週末旅行に行って来ました。 目的は別にある んですが、街を散策ついでにハノイの釣具屋を回ってきました。 ホーチミンで見つからないようなルアーに出会えれば嬉しいですな。 で、グーグルマップで調べて...
 - 
今年も残すところあと僅か。 昨日の釣行で母なるカンヨーの川の水で禊を済ませた今年お世話になったベイトリール Tatula 100HS のメンテナンスをすることに。 メンテナンスするとなると必要になるのが分解図なんですが、日本のサイトはどこにあるのか分かりません。 で...
 
お気に入りのブログ
- 
 - 
2025/10/26 南西海域1 週間前
 - 
25.10.19バラマンディ釣行2 週間前
 - 
 - 
カレイ釣り開幕3 年前
 - 
 - 
 - 
 

お疲れ様です 鯛ラバ専門でやったんですか?結構増えてきてますね 鯛ラバ 明石海峡大橋 懐かしいです メバル釣りでよく行きました 次回日本に帰国する時は船竿持ってきます!
返信削除Abu5601
池田さん ご無沙汰しております。
削除タイラバ専門船です。初めてだという方も数名いました。
ベトナムでもじっくりとやってみたらいけるかもしれませんね。
いっしょにいろいろな釣りを開拓していきましょう。
バラマンディも行きましょうよ。
はい、行きたいですね VADの例会も参加したかったです タイではバンコク発のツアーしか
返信削除行き方も知らないので 釣りにも行けず悶々としてます、ストレス発散でヤフオクの釣り具を
買いあさって日本で買いためております バラマンディには赤目用のルアーですかね?